公開日: |更新日:
コンクリート部屋はかっこいいだけではありません。インテリア次第で、違う雰囲気の部屋に仕上げることができます。このページではコンクリート部屋のインテリアについて、事例をいくつか紹介します。タイプの違う部屋を紹介していますので、コンクリート部屋をお考えの方は、インテリアの参考にしてください。
高校生の女の子のお部屋のインテリア事例です。コンクリートの壁枠を固定した時の金具を利用して、上手にディスプレイ収納を楽しんでいます。見た目がおしゃれで、さっと使えるので実用的です。コンクリートの壁は、雑貨を飾るだけでおしゃれ感がアップします。かっこよさの中に女の子らしさも感じられるインテリアです。
緑に囲まれた場所に建つ、外断熱の素敵なRC住宅です。ピクチャーウインドウのように、窓からは雑木林を切り取った風景を除くことができます。トーンを落とした照明も、コンクリートのインテリアにマッチ。高級感がありラグジュアリーな空間に仕上がっています。施主の明確なコンセプトとこだわりをカタチにした住まいです。
外壁に断熱材を組み込んだRC住宅。内部は大部分がコンクリ―ト仕上げとなっており、全体的に落ち着いたトーンに。大人の家らしくかっこよく仕上がっています。打ちっぱなしのコンクリートと杉板の床が絶妙にマッチ。落ち着いた色合いのアンティークな家具も違和感がありません。異素材をミックスした遊び心が溢れる空間になっています。
施主のセンスが光るリビング。打ちっぱなしのコンクリートの壁とヘリンボーンの床、板張りの天井がマッチして、素敵な雰囲気を演出しています。インテリアのセンスもよく、あたたかな雰囲気がコンクリートの壁に合っています。リビングからはタイル張りのサンルームに出ることができて開放的。コンクリート壁でも明るくあたたかです。
コンクリート打ちっぱなしの部屋は、そのままでも十分におしゃれな部屋になる一方で、どんなものでもマッチするキャンバス的な魅力も持ちます。たとえばメタル調の椅子やテーブルなどを合わせれば、都会的で洗練された印象に。革製のソファなどを合わせれば、アメリカン・ヴィンテージを思わせる空間になるでしょう。
なんでもマッチするコンクリート打ちっぱなしの部屋ですが、中でも特にハズレがないと言われるマッチングアイテムが観葉植物。以下、コンクリート打ちっぱなしの室内によく合う観葉植物を13種類ほど見ていきましょう。
つやつやとした光沢のある細長い小型の楕円形の葉が特徴的。喫茶店をはじめ、様々な店舗で目にする比較的背の高い観葉植物です。
さほど強い日当たりがなくても元気に育つことから、窓際ではなくても、好きな場所に配置してOK。手入れも面倒ではありません。
観葉植物の定番としてあまりにも有名なパキラ。絡み合うような独特の幹と、幹の上部に集中して集まる細長い葉が特徴です。
パキラも比較的日陰に強い観葉植物ですが、葉の色を良くするためには、時々日当たりの良い場所に置くのがおすすめ。土が乾いたら水やりします。
大きな葉に複数の切れ込みが入ったような独特の形状が特徴。ハワイアンジュエリーのモチーフとしても目にすることの多い観葉植物です。
インパクトのある観葉植物なので、質素なコンクリート壁にはよくマッチしそう。ミニサイズのヒメモンステラなら100円ショップなどでも手に入ります。
トックリランという名前よりも、ポニーテールという名前のほうが有名かもしれません。細長い1本の幹の頂点に、さくたんの細長い葉が密集したような形状。まさに女性の髪型のポニーテールを思わせるユニークな観葉植物です。
「幸福の木」という愛称で知られるドラセナ。比較的しっかりとした真っすぐの幹と、上部を中心に凛とした葉が立ち上るようにたくさん生えそろいます。
時々水をやる以外、手間はほとんどかかりません。プレゼントとしても人気の観葉植物です。
ホテルのエントランスなどで目にすることのあるフェニックス・ロベレニー。南国風のゴージャスさや躍動感などを感じさせるインパクト大の観葉植物です。
日光を好む傾向があるものの、屋内でも大きな問題はなし。耐寒性もあります。
インドやネパールでは「聖木」とされる日本でもおなじみのベンジャミン。成長力のある観葉植物で、大きい個体は20m以上になることもあります。
部屋の有害物質を除去するエコプランツとしても注目されています。
家庭やオフィス、百貨店など、様々な場所で目にすることのあるおなじみのポトス。日陰でも水やりだけで成長し、時間とともに葉がどんどん増えていきます。
人工的な支柱などに絡ませるようにして成長させれば、上から下まで葉に包まれた独特の外観になります。
まるで花火のように小さな葉がたくさん生まれるアジアンタム。家庭のキッチンやリビング、オフィスの空きスペースなど、様々な場所で目にする観葉植物です。
適度に日当たりのある場所へ置き、霧吹きで湿気を与えるだけで育ち続けます。
昆布のような形状をした多肉質の観葉植物。日本では大変人気のある観賞欲物で、一般家庭でもオフィスでも、様々な場所で目にします。「空気清浄樹」と言われることもあるほど、空気清浄効果が高いとされています。
手入れは時々水やりをするだけ。長く育てていると、半永久的に新しい葉が根本から生え続けます。
コンクリート打ちっぱなしの壁によく映える観葉植物として、サボテンも定番中の定番。デザインも色も非常に豊富なので、お好みに合ったタイプを選んでおいてみましょう。
水やりは少なくて構いませんが、水が不要なわけではない点に要注意です。
コンクリートの壁を背にシュガーバインを吊るしてもおしゃれ。可愛らしさを演出したい方には、特におすすめです。
暗い場所でも寒い場所でも元気に育ってくれる手間いらずの観葉植物。かすかな甘い香りも楽しめます。
シュガーバインと同様、コンクリート壁などを背景に吊るして飾るおしゃれなアイビー。小さくて独特の形状をした可愛らしい葉が特徴的で、枝を上手に導けば無数の葉を滝のようにデザインすることも可能です。
寒い場所でも暑い場所でもよく育ちます。
岡山でRCを専門的に取り扱う会社一覧
RC住宅を絶対に諦めたくないあなたへ、
岡山でRC住宅をメインに取り扱う住宅会社をご紹介します。
サンオリエント
風景のある家
太陽建設